2011/04/30

MIT Open House Media Lab.

今日は長女を連れてマサチューセッツ工科大学(MIT)のオープンハウスに出かけた。 MITは創立150周年記念行事としてオープンハウスをするというし、ちょうど娘も一度大学を見学したいということだったのでMITを目指すかどうかはおいといて、とりあえず見学に行くこにしたのだった。 Alewife駅からKendall Sq.駅まで地下鉄でいって、そこから徒歩で見学することにした。だが、MITは広い! とうてい時間内で回ることが出来なさそうなので、的を絞って回ることにした。 まずはメディアラボ。
いやーごちゃごちゃしとる。 いたるところで学生さんが一生懸命説明してくれていて、ありがたい。ちょっとみただけでは 何をやっているのかわからないんだよね。 ブースで話を聞くとわかるといった具合。 工学のラボなので応用学まであるのだが、へーと思うくらい細かいところまで研究対象があるのが分かった。。ラボスペースは広い、リッチだね、日本の大学(特に国立)とは比べ物にならんね。 東工大なんてどうなんだろう。 
大川センターはこの地にあります。 大川功氏:1998年11月 個人資産2700万USD(当時の為替レート1ドル=130.90円換算で約35億3430万円)をMITに寄付したことから、MITが「Okawa Center for Future Children」(MIT大川センター)設立。
 オープンハウスは大盛況です。 つづく。

2011/04/29

オカメザクラ Prunus incamp

今日はオカメザクラをおおくりします。

オカメザクラ(Prunus incamp cv. Okame)はバラ科サクラ属の落葉小低木でサクラの園芸品種。イギリスの桜研究家イングラム(Ingram)がカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。名前はおかめに由来する。(Wikipedia)

さくらは何もワシントンDCに咲いているだけではないんですよねww。 ボストンやここレキシントンでも普通に見られるのです。  こちらに引っ越してきたのが8月後半だったので、ボストンの厳しい冬を越して春になったときに見た桜にとっても感動したのを覚えています。 でもこのブログを書くまでは花の名前もろくに知らなかったので、今回調べるいいきっかけになりました。 親切なツイッター仲間に教えてもらえたり助かりました。 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥ですからね。。。。www

このさくらの名前ももし間違っていたら教えてください。 

2011/04/28

つつじ Rhododendron


つつじをお送りします。

これは「アザレアです」というご指摘をいただきました。ありがとうございます。 このあと、花屋に行ってつつじ「Rhododendron」とアザレアについて見てきました。 この写真では花の大きさが分からないので一見アザレアのに見えますが、花はアザレアのものよりも一回り以上おおきく、見た限りでは「Phododendron」の方が近いようです。 Rhododendronにも種類が多く、その種類に属するかはいまだ不明です。 ということで、ここではつつじ「‘Rhododedron」でいきます。

Rhododendron (from Ancient Greek rhódon "rose", and déndron "tree") is a genus of over 1000 species of woody plants in the heath family, most with showy flowers. It includes the plants known to gardeners as azaleas. (Wikipedia)

「ツツジ」は俳句における春の季語でもある。また「躑躅花」(つつじばな)は、短歌(和歌)における枕詞としても使用される。この場合は「花のように美しい君」という意味から「にほふ」や「にほえをとめ」にかかる。(Wikipedia)
  • 躑躅いけて 其陰に干鱈(ひだら) さく女 - 松尾芭蕉
  • …つつじ花 にほえ娘子(をとめご) 桜花 栄え娘子… - 柿本人麻呂
日本語でつつじ、って簡単なのですが 漢字では「躑躅」。もちろん書けませんし、第一書いたことないですもんね。書く気がないwww。 実家の近くの雲仙に行くとわんさか生えていてきれいでしたね。 たしか、武田信玄が住んでいたところは「躑躅が崎館」ではなかったかね。 どくろがさきとか、ぶどうがさきとかてんでいいかげんに読んでいたぞ(恥)。。。花は満開、見ごろです。

2011/04/27

For the people of Japan: Yo Yo Ma: Prelude to J.S. Bach's First Suite for Unaccompanied Cello

チューリップ 連翹

今日はチューリップです。 庭の一角にひっそりと咲こうとしています。 今日は天気がよく気温も26℃ぐらいまで上がりましたの花も開いていたのではないかな? 夕方には花を閉じてしまったのでしょう。 また明日が楽しみです。 




それから連翹です。Forsythia (pronounced /fɔrˈsɪθiə/ or /fɔrˈsaɪθiə/) is a genus of flowering plants in the family Oleaceae (olive family). There are about 11 species, mostly native to eastern Asia, but one native to southeastern Europe. The common name is also Forsythia; the genus is named after William Forsyth. (Wikipedia).  ニューイングランドの春は連翹ともくれんというイメージがあるぐらいに いたるところに咲いています。 この花粉が多分車のボンネットの上を黄色くしてしまうのでしょう。 

2011/04/26

すいせん Narcissus

今日は「すいせん」をお送りします。 ここレキシントンもすこしづつ春らしく花が咲き始めました。 すいせんもきれいです。 ここの花はすべて満開で、白や黄色が鮮やかです。 これから気温が上昇するにつれ、あちらこちらでいろんな花がいっせいに咲きます。 ニューイングランドの短い春のはじまりです。

Narcissusという学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来する。神話によると、ナルキッソスは、その美しさにさまざまな相手から言い寄られたものの、高慢にはねつけ恨みを買った。ついには、そんな彼への呪いを聞き入れた復讐の女神ネメシスに より、水鏡に映った自分自身に恋してしまった。水面の中の像は、ナルキッソスの想いに決して応えることはなく、彼はそのまま憔悴して死ぬ。そして、その体 は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わった、というものである。だからこそスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかの様に咲くのである。(Wikipedia)

2011/04/24

さくら Cherry Blossom

美しい満開のしだれ桜です。 やっと春らしくなってきました。 この木の下で花見酒、っといきたいところなのですが公共の場での飲酒は禁止されていますので見て、写真を撮るだけ、にしておきました。 
桜はやっぱりいいですね。 上品です。 
おやここにも桜が、っと思いきや、これはマメナシという桜に似た花なのだそうです。 レッドデータブックで絶滅危惧種A類に指定されているらしいですが、いたるところに咲いているのであんまり危惧種とは感じられません。 春らしくてこれも好きです。


2011/04/23

篤姫メインテーマ曲(Atsuhime Opening)


今日は吉俣良さんの曲をお送りします。 震災後、義援金集めイベントの一環でスライドショーをつくるお手伝いをしています。 いろんなところから大震災に関する写真をかきあつめていたのだが、写真だけ並べるのでは物足りない気がして、BGMになりそうな曲を集めていて見つけたのがこの曲。 最初はタイスの瞑想曲(Meditation de Thais)や坂本龍一さんのエナジーフロー(Energy Flow)をいれて悲哀をだしていたのだが、この曲をいれた途端に写真の持つ雰囲気が増幅し動き出すような不思議な感覚を覚えたのです。  スライドショーは最終的に400枚ほどになり、地震直後から津波、破壊、避難、再会、支援(トモダチ作戦)、祈り、希望それと日本の四季折々の写真がはいって流れをつくっています。 どの場面でもこの曲は写真に命を吹き込みます。 きっとこれから先、この曲を聴くたびに大震災の映像がよみがえってくるのだろうなあ。 きっと篤姫も江戸から明治へ移る激動の日本に生きながら明るい未来を夢見ていたのだろう。 今回も復興なった明るい未来の日本があります。先を明るく見てがんばりましょう!

2011/04/22

木蓮 Magnolia liliiflora

ダウンタウンボストンで咲き誇っていた木蓮。 きれいだったのでたくさん写真を撮って来た。 息子もカメラ片手に写真家に早変わり。 この時期はぶらぶら歩くだけでも楽しくなってくる。 やはり春はいいですねえ~。 さくらも見ごろか、大きな桜の木があるあの公園にいってみよう。 わくわく。

モクレン(木蓮、木蘭、Magnolia quinquepeta もしくは Magnolia liliiflora)は、モ クレン目モ クレン科モ クレン属の落葉低木。花が紫色であることから、シモクレン(紫木蓮)の別名もある。ハネズモクレンゲと 呼ばれることもある。昔は「木蘭(もくらん)」と呼ばれていたこともあるが、これは花がランに似ていることに由来する。今日では、ランよりもハスの花に似ているとして 「木蓮(もくれん)」と呼ばれるようになった。

Magnolia liliiflora (variously known by rather many names, including Mulan magnolia, Purple magnolia, Red magnolia, Lily magnolia, Tulip magnolia and Woody-orchid) is a small tree native to southwest China (Sichuan, Yunnan), but cultivated for centuries elsewhere in China and also Japan. It was first introduced to English-speaking countries from cultivated Japanese origins, and is thus also sometimes called "Japanese magnolia", though it is not native to Japan. It is now also planted as an ornamental in North America and Europe, though rather less often than its popular hybrid (see below). It is a synonym for Yulania liliiflora. (Wikipedia)

2011/04/21

Hope For Japan: Japan Relief

今日ついにオーダーしていたリストバンドが届いた。 待ちに待って1ヶ月。
品物は中国の工場から国際便で届いた。 当初2週間で届く予定だったのが3週間連絡がとれなくて、もうキャンセルしようとE-mailをタイプしたあとに届いた。、きっとつくり忘れていたに違いない。 もうこの会社を使うのは止めだ(怒)、っと思っていたのだが、出来上がりをみたら気に入ったので、怒りは収まった(単純)。。。。 長女と妻の合作デザインです。  ダブルレイヤーのバンドで赤白、シンプルに日本国旗と桜、なかなか良いよ。 Lady Gagaのリストバンドと比べてみたのでサイズもわかると思う。どうかな? 300個つくってみたのでFund Raisingできると良いなあ。 集まったお金はすべて義援金として日本人会に送り、ボストン領事館から被災地の支援のために役立ててもらいます。 みなさん、おひとついかが?  がんばろう 日本! Hope For Japan!

Boston Marathon 2011

4月18日、ボストンマラソン応援のためにダウンタウンまで出かけてきました。 場所はBoylston St.にあるフィニッシュライン。 たくさんの人出で、特にこの日は近くのフェンウェイ球場でレッドソックスの試合があるということで、地下鉄は満員、すし詰め状態でした(疲)。 レースは車椅子の部は男女ともに日本人が優勝!土屋和歌子選手は大会5連覇、副島正純選手は日本記録の更新でした。立派。 表彰式で流れる君が代は格別ですね。 今回の大震災でつらい日々を送っている日本のためにがんばる勇気をもらいました。 おめでとう!
同時進行のレッドソックスの松坂選手も快投で今期初勝利とお祝い続きです。
フルマラソンは男女ともケニア勢が優勝し、世界新記録、これもまたすばらしいレースとなりました。 ことしで115回になる伝統あるボストンマラソンですが、
「国際陸連は世界記録を認定する際の基準を定めており、マラソンなどロードレースでは、スタート地点とゴール地点の距離が直線で総距離の50%以下、スター ト地点からゴール地点までの高低差が1キロ当たり1メートル以下、などと決めている。ボストンのコースはそれらの条件を満たしていない。 」[時事通信社]のため非公式国際記録となるらしいです。
速いのなんのって。 
これが26マイル走ってきた人なのかっていうぐらい力強い走りなんですよ。

 目の前をあっという間に走っていっちゃいます。 男女ともゴールまでデッドヒート。

木蓮もあと少しで咲きます。

遠くに見える青いテントがゴール。左が国立図書館です。いい天気でした。レース日和です。

木蓮の並木。 春です!

桜の木をバックに懸命に走るランナーたち。

この辺のランナーは3時間台でゴールできるでしょう。

あのビルのところまで走るんです。

これはハイライトビデオ。 
もちょっと解像度がよければ 私が応援しているのが見えるはずなのですが。。。。

2011/04/17

Pianist Nobuyuki Tsujii Boston Debut 辻井伸行さん ボストンデビュー

 4月9日 辻井伸行さんのコンサートに出かけた。 なんでも日本ではチケットが手に入りにくいらしいが、こちらでは30ドル(2400円ぐらい)で安い。 しかも学生は先着100人は無料と太っ腹。 長女は幸運にもその100人の中に入ることが出来て無料~。
以前ユーチューブでビデオを見たときにとっても元気のある弾き方だと感じていて、今回、生演奏を聴けると楽しみにしていた。



英語での挨拶からスタート。たどたどしいけれどもとても誠実で、楽しんでもらいたい気持ちが伝わってきた。 ここですでにジーンとこみ上げるものがあった(うるうる)。とても涙もろくなってるよ、最近。。。 日本語での挨拶でも十分伝わったと思うが、また次の機会の楽しみにとっておこう。

やはり、出だしから元気がいい。聞いていると癒されるばかりでなく、元気付けられる。とっても気持ちが沈んでいたところだったので、彼の演奏のおかげで励まされた。 休憩後の「展覧会の絵」は最高でした。 絵画を観ながら歩いているようでした、ほんと。 最後はスタンディングオベーション、さらに3度もアンコールにこたえてくれて、オリジナル曲も合わせて3曲、最初は今回日本の起こった大震災と津波による犠牲者へ捧げる曲もあって、彼と一緒に日本への思いを共にしました。ほんと聴けてよかった(涙)。。。
 
 アンコール曲
1. A Relief Piece, dedicated to victims of earthquake and tsunami, by Nobuyuki Tsujii
2. A Morning in Cortona, by  Nobuyuki Tsujii
3. Prelude in D flat Major, op.28, No.15, "raindrop" by Chopin


Program
Wolfgang Amadeus Mozart Sonata in C Major, K. 330
Allegro moderato
Andante cantabile
Allegretto
Ludwig van Beethoven Sonata No. 17
in D Minor, Op. 31, No. 2 "Tempest"

Largo-Allegro
Adagio
Allegretto
Intermission
Modest Mussorgsky Pictures at an Exhibition
Promenade
Gnomus
Promenade
Il vecchio castello
Promenade
Tuileries (Dispute d’enfants après jeux)
Bydlo
Promenade
Ballet des poussins dans leurs coques
Deux juifs, l’un riche et l’autre pauvre
Promenade
Limoges. Le marché
Catacombae. Sepulchrum romanum
Cum mortuis in lingua mortua
La cabane cur des pattes de poule
Le grande porte de Kiev 
 

2011/04/15

First-time Boston Marathon runners


4月18日はボストンマラソンの日。 どんなレースになるのか、今から楽しみ。 もちろん、見る楽しみですけどね。